昨夜は星友のひろたろうさんと妙義山に遠征してきました。
連休初日で土曜日の夜にもかかわらず、予報が風が吹いて曇りそうな為か途中一組の同好の方がいらした以外は我々二人きりでした。
幸い風が時折やや吹くものの朝まで快晴で全く曇りませんでした。気温はかなり寒く0℃付近でした。
シーイングは残念なことに不良でした。
対象はM3球状星団です。シーイング不良でもあり天頂付近の球状星団を狙ってみました。

機材その他データ
赤道儀Vixen AXD
鏡筒 鏡筒CCA-250 エクステンダーCR1.5Xにて1880mm F7.5
ガイド starlightXpress ultrastar Maxim DL/GT-40でガイド
カメラ QHY16200A -30℃冷却
Maxim DLで撮影 ステライメージ8、photoshopにて画像処理
フィルター Astrodon tru-balanceフイルター
L10min 22枚 10sec40枚
RGB 5min 各6枚 (2×2ビニング)
計5時間16分40秒露出
連休初日で土曜日の夜にもかかわらず、予報が風が吹いて曇りそうな為か途中一組の同好の方がいらした以外は我々二人きりでした。
幸い風が時折やや吹くものの朝まで快晴で全く曇りませんでした。気温はかなり寒く0℃付近でした。
シーイングは残念なことに不良でした。
対象はM3球状星団です。シーイング不良でもあり天頂付近の球状星団を狙ってみました。

機材その他データ
赤道儀Vixen AXD
鏡筒 鏡筒CCA-250 エクステンダーCR1.5Xにて1880mm F7.5
ガイド starlightXpress ultrastar Maxim DL/GT-40でガイド
カメラ QHY16200A -30℃冷却
Maxim DLで撮影 ステライメージ8、photoshopにて画像処理
フィルター Astrodon tru-balanceフイルター
L10min 22枚 10sec40枚
RGB 5min 各6枚 (2×2ビニング)
計5時間16分40秒露出