20日・21日と連荘で栃木市に遠征してきました。
両日供にぴんたんさん・ただよしさんとご一緒でした。
初日20日はお二人に加えまーちゃるさん・ABEさん・INOUEさんとご一緒でした。
初日は予報では23時過ぎに晴れる予報でしたが、予報に反し20時半過ぎには晴れだして途中ガスがでましたが薄明まで撮影出来て満足できた一晩でした。
対象は9月27日・10月1日と街中撮影したハート星雲中心部(Melotte 15 )です。
街中ではOⅢのコントラストが出にくいのとRGBが撮れないので追加撮影しました。
ハート星雲中心部(Melotte 15 )
機材その他データ
赤道儀Vixen AXD
鏡筒 鏡筒CCA-250 エクステンダーCR1.5Xにて1880mm F7.5
ガイド starlightXpress ultrastar Maxim DL/GT-40でガイド
カメラ QHY16200A -20℃冷却
Maxim DLで撮影 ステライメージ8、photoshopにて画像処理
フィルター Astrodon tru-balanceフイルター
SⅡ5nm:5min 29枚+14枚(2×2ビニング)
Hα5nm:10min 31枚+12枚
OⅢ5nm:5min 35枚+18枚 (2×2 ビニング)
RGB各5min 各4枚(2×2ビニング)
計16時間10分
連荘遠征以前までは平気でしたが今回は二日目の日中全くといっていいほど寝れなかったので翌日の仕事がきつかったです。昨夜は死んだように寝てしまいました。体力の低下は年取ったからでしょうか?
コメント
コメント一覧 (10)
1880mmという長焦点でもGT40でしっかりガイドできるんですね。
mdhn1999
が
しました
星野を離れた後、また途中で星景撮影してました。
胎児星雲のそばにあるハート星雲のクローズアップですね。
mdhn1999
が
しました
コメントありがとうございます。
この領域構造が面白いですね。
シーイングがもう少し良いと更に解像が良くなるのですが、なかなか良い条件に当たらないですね。
ガイドはオフアキも用意していますがGT-40でほぼ問題ないですね。
mdhn1999
が
しました
コメントありがとうございます。
当日は久し振りにお会い出来てお話しが出来て良かったですね。
見せていただいた星景写真出来上がりが楽しみですね。
また拝見するのを楽しみにしています。
mdhn1999
が
しました
栃木市連荘遠征お疲れ様でした。
ハート星雲中心部の拡大撮影ですね!
とてもダイナミックで素晴らしい作品に惚れぼれ致しました。
多彩なブルーが超美しいですね!
ベリーベリーナイスです(^_^)
mdhn1999
が
しました
まーちゃるさんが、Melotteで3人がバッティングとありましたのでmdhn1999さんはOIII増し撮りだろうと思ったら案の定でしたね。OIIIのコントラストが上がって、よりビビットな感じになりましたね。
それにしても連夜の遠征、良く体がもちますね・・・私は一晩でも回復に数日かかります。齢の差だから仕方ないのですが(;^_^A
mdhn1999
が
しました
コメント毎度ありがとうございます。
過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。
元気が湧いてきました。
まだまだ荒い画像処理で未完成です、もっと詰めてみたいです。
mdhn1999
が
しました
コメントありがとうございます。
OⅢは期待通りコントラストが上がりました。
全体に16時間もかけた割には荒い感じです。もっと露出かけないと海外勢のようにはなりませんです。
連荘実は今回は堪えました。間でほとんど眠れなかったので明けの月曜日の夜はほとんど死んだ様に寝てしまいました。
自分も年齢を感じる今日この頃です。
mdhn1999
が
しました
まーちゃるです。
Melotte15祭り参加中です(笑)
見事なディテールですね!
露光時間もありますが、口径の暴力を感じます(^-^)
それにしてもmdhn1999さんとはかぶりますね(笑)
好きなものが似てるんでしょうね✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
mdhn1999
が
しました
コメントありがとうございます。
まーちゃるさんの素晴らしい作品を見てしまうと自分のは今ひとつですね。機材の利点を生かしきれていないです。
対象かぶりますね。ナローの散光星雲メジャーな対象だとかぶりますね。
mdhn1999
が
しました